トップ
›
観光情報
|
森町
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
森の元気屋風の便り
遠州の小京都「森町」の季節の話題や出来事を思いつくまま、気の向くままに伝えたい。みんなに「元気の素」を届けたい。
お観音様
2018/08/16
遠州森町風の便り
母の実家の近くで二体の石仏が祀られている。一体は宝永、もう一体は寛政と刻まれている。毎年8月17日に「お観音様」といって小さなお祭りをしている。子育てで困った時にどこに行っても治らなかったのにここに願をかけて治ったと遠くからも思いがけない来訪者もあるという。他ならぬ私もこの「お観音様」にお世話なった1人だ。観音様の命日が17日だそうで、宝永年間からの祈願からとすれば今から300年も前からの祈願、今年も小さな祭りが厳かに行われる。
Tweet
同じカテゴリー(
遠州森町風の便り
)の記事
温故知新森町NO3
(2023-06-30 23:16)
小國神社夏越大祓式
(2023-06-30 12:22)
天宮神社の夏越大祓
(2023-06-25 09:27)
第6回遠州森乃炎
(2023-06-09 10:14)
温故知新森町NO2
(2023-04-28 12:42)
遠州の小京都森町の桜
(2023-03-29 12:29)
Posted by 森のげんき屋
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
お観音様
コメント(
0
)