四天王寺訪問の夜、久しぶりに大阪の町を歩いた。忘れていたかのような人人人の波を思い出した。
「くいだおれ太郎」も復活し、いつもの元気な大阪のまちに戻っているようだった。
数年前この「くいだおれ」近くから出火、法善寺横丁界隈はたいへんだったらしい。私の知り合いの店も火事で焼け出されてしまったという。法善寺近くのそのお店に突然と顔をさしてみた。すると覚えていてくれて、火事の時にお見舞いの代わりに送った「お茶」の事をたいへん喜んでいてくれた。新しく買った冷蔵庫や道具もいつもと同じ位置に座り、5人ほどしか入れない店もいつものように満席だった。
大阪の町は、いつものように元気な町に戻っていた。そしてこれからも元気でいてほしいものだ。
復活!くいだおれ太郎
水かけ不動さん
朝もう一度お参りに。こけむした水かけ不動さん。
水かけ不動の1本北側の通りが法善寺横丁
夫婦ぜんざいのお店
阪神ファンが飛び込んだという道頓堀川にはきれいな遊歩道が出来ていました。