京都祇園祭2016(その9)

私が魅了されているこの祇園祭の魅力は、直に山鉾に飾られているものを間近で見られることだ。
ビルの谷間に中二階の小さな建物があり、そういった町並みの中に小さな入口がある。ウナギの寝床のような細長い路地の奥に長い歴史を持つその山鉾のお宝が展示されている。(この中二階の建物やウナギの寝床のような路地は森の町にも残されているてどこか親近感を覚えている。)それぞれの山の由来となった逸話が紹介され、祇園祭の物語を知ることになる。孟宗山、山伏山(今年の1番くじ)、占出山などを見学し、それぞれ物語の世界に浸ってしまう。
山車の引き回しが多い遠州ではこうした宵山のようなものはないが、一度ぜひ見てほしいと思う。
京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)

京都祇園祭2016(その9)


同じカテゴリー(元気屋旅日記)の記事
2日目は小田原へ
2日目は小田原へ(2019-05-05 21:22)

青梅と府中
青梅と府中(2019-05-04 06:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
京都祇園祭2016(その9)
    コメント(0)